思いでのバイク DT250最終型
- 2019/12/24
- 20:32

今回、取り上げるのは、DT1から始まったヤマハの2ストロークトレール車の最終型(と思われる)です。ベルスタッフのオイル引きトライアルスーツとUSA製ベルRT1ヘルメットで決めていますね。DT250は、長い間続いた後輪の2本サスペンションから、1本サスに変わった世界初の市販車です。このサスペンション機構をヤマハはモノクロスサスペンションとネーミングしました。私はこの最終型DT250を1978年に購入しました。当...
時代の流れ
- 2017/09/08
- 18:19

マルエーフェリーの神戸~沖縄航路が、10月7日神戸港発の便を最後に、休止になるそうです。この航路は、神戸港から奄美諸島を経由して、最終寄港地の那覇港まで往復します。私も1970年代には、この航路を何度も利用させてもらいました。運休の理由は、格安航空便が普及した結果、利用客が激減したからとのことです。それにしても残念です。介護生活が終わり、ゆっくりと旅する時には、せわしない飛行機よりも、ゆったりした...
ハイエース
- 2017/05/10
- 15:29

ハイエースについて興味のある方もおられるようなので掲載します。これまで、私は中古のハイエースを3台乗り継いできました。最初は40年前でH10型です。H10型はハイエースの初代で、確か1600CCガソリンエンジン搭載のチープな商用車でした。このハイエースは、私の初代トランポ(モトクロスバイクを運ぶ車)でした。その後、ダットサントラック、日産ホーミー、マツダボンゴバンと商用車ばかりを乗りつぎました。も...
餓鬼仏 ガキボトケ
- 2017/03/13
- 13:50

私の息子は、森林組合に勤めています。いわゆる山林労働者です。山の仕事は危険な作業が多く、無事に家に帰ってくると親としてホットします。息子の弁当箱を洗っていると、いつも一口だけご飯を残しています。息子に「なんでご飯を残すのか」と聞いたところ、「餓鬼仏のため」という返事でした。さらに、息子は山の先輩から聞いた話をしてくれました。「山で餓死した人間の魂が、成仏できずにさ迷っており、それを餓鬼仏という。山...
やっとできました。
- 2017/01/28
- 17:58
自分のしょうもないミスで画像を消してしまい、その回復に手間取りました。今日の夕方にやっと出来上がりました。ついでに新しい画像をプラスαしたり、文章を書き加えたりもしましたので、興味のあるカテゴリーは、もう一度閲覧していただければ幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。...