fc2ブログ

記事一覧

初夏の花

今年も卯の花が咲き始めました。昨年、強めに剪定したので花は少なめです。シャクヤクの花は、そろそろ終わりです。名前の分からない花は、ちょうど満開です。義兄からもらったバラも満開です。私は特に花が好きという事でもないのですが、何気なく植えた花が次々に咲いてくれると、嬉しいものです。...

続きを読む

新緑の鳴滝

鳴滝の駐車場では、イチョウ・カエデ・アジサイ等の若葉が萌え盛っています。止めてあるバイクは、友人のセロー250です。友人は60歳台後半ですが、元モトクロス国際B級です。今もYZ250Fでコース走行をするなど、体力とテクニックを維持しているようです。友人のセローは、ツーリングに特化した私のセローとは真逆のモディファイをしています。ステアケースを乗り越えるため車高アップ・SPタダオの排気系チューニング・オフ...

続きを読む

老兵ハイエースの整備

平成10年(1998年)式のハイエースのフロント・ショックアブソーバーを交換しました。ハイエースの主治医さんは、いつも良い仕事をしてくれます。現在の走行距離が367,100キロですから、前回の交換から11万キロ余り走った事になります。前回は平成26年(2014年)に交換していますから、11年が過ぎました。リアのショックアブソーバーは、昨年8月の車検時に交換しているので、あと10年・10万キロは安心...

続きを読む

恐るべし100系ハイエース

今日、ハイエースを洗いました。写真ではキレイに見えますが、外装や内装のあちこちに、ほころびが出始めています。1998年式で、走行距離は36万キロを超えました。維持費用を考慮して、一昨年、4ナンバー(商用車)に変更しました。サスペンションは、過去に2回、4輪とも交換しています。費用は12~14万円でした。昨年8月の車検で、リアサスペンションからオイル漏れがあったので、とりあえずリアの2本だけ交換しま...

続きを読む

オイル交換の新兵器

我が家の車で、最もオイル交換が面倒なのは,ホンダの軽トラです。そこで、導入したのが鼻の長いオイルジョッキです。このオイルジョッキは、ホコリが入らないよう鼻の先とオイル注ぎ口に、フタが備わっています。これで、ジョッキ内が清潔に保たれます。ホンダの軽トラは、ホンダらしく凝り性ゆえか、エンジンが荷台の下にあります。この構造は、いわゆるミッドシップというやつで、走行感覚が軽トラというより、四駆のスポーツカ...

続きを読む

プロフィール

オッカイポ

Author:オッカイポ
旅・バイク・音楽・真空管アンプ等について綴っていきます。