今日も草刈り
- 2023/11/30
- 17:38

田舎生活において、軽トラ・チェーンソー・草刈り機は、3種の神器です。今日も、地域活動仲間と草刈りです。ここは、鳴滝の入り口にある空き地です。空き地は、放置していると、セイタカアワダチソウ等が生え、次は葛やイバラが、そして雑木の森へと変貌していきます。そこで、地域活動の一環として、年に2回、草を刈っています。空き地の草刈りは、約2時間で終了しました。これで、来年の春には綺麗なイタドリが生えて、山菜の...
草刈り機(刈り払い機) あれこれⅡ
- 2023/09/02
- 18:30

昨日に続き今日も草刈りです。場所は、鳴滝周辺の空き地です。午前7時半から刈り始めて、2時間弱の作業でした。参加メンバーの平均年齢は76歳です。午前中の短い時間とはいえ、蒸し暑い中での作業でヘロヘロになりました。4人全員が、退職後のボランティア活動で意気投合した良き仲間です。...
草刈り機(刈り払い機)あれこれ
- 2023/09/01
- 19:54

田舎生活では、四駆の軽トラ・草刈り機・チェーンソーが三種の神器です。チェーンソーの歯は、チップソー以外にワイヤー歯があります。チップソーは、硬い草の幹や竹などもスパッと刈れます。しかし、超合金製のチップが、石や金属に当たると欠けてしまうのです。そんな時は、プラスチック製のワイヤー歯の出番です。ここは、公民館の第2駐車場です。周辺には草が伸びています。第2駐車場は、河川敷なので、こぶし大の石が沢山あ...
動力噴霧器
- 2023/08/04
- 18:09

今年度、地域活動グループで動噴(動力噴霧器)のセットを購入しました。新品の動噴と500リットルの水タンク、100メートルのリール付きホースです。昨日、動噴セットを初稼働しました。二人は、地域活動の仲間です。今年の春先に植えた桜の苗木に水をやっています。放置されたミカン畑であった所に、モミジや桜を植えて里山公園にする計画が5年目を迎えました。これまで、鹿の食害や苗木の病気などに悩まされながら徐々に進...
ナラ枯れ その2
- 2023/07/10
- 20:22

今日、楢枯れ木の3本目を伐採しました。山側に倒すため、楢枯れ木にワイヤーをかけ、クレーンで一気に引き倒します。ワイヤーで矢印の方向に引っ張りながら根元を切っていきます。想定通りの場所に倒れました。今日から、特殊伐採の技術を取得した助手が駆けつけてくれました。助手の方が持っているチェーンソーの大きい事に驚きます。師匠(右側)と助手(左側)が切断面を見ています。中心まで完全に枯れていました。これで、3...