fc2ブログ

記事一覧

聖徳庵

今を去る事50年前の話です。沖縄の西表島にある聖徳庵です。ここは、西表島に永住した聖徳(ニックネーム)さんのお店です。4年間勤めた川崎製鉄を退職した私は、バイク(ヤマハXS650・ヤマハDT250・ホンダSL125)で日本全国を旅しました。旅の期間は3年間でした。3年間の旅で長期滞在した地は、北海道の小樽や積丹半島、そして沖縄の西表島でした。西表島では、カンピラ荘という民宿に沈没して、島に永住も考えたものです...

続きを読む

過去への旅路 小樽天狗山ユースホステル

今日、取り上げるのは、私が20歳台なかばに連泊した小樽天狗山ユースホステル(以下YHとします)です。宿泊した記念スタンプの一部です。これを見ると、昭和49年(1974年)~昭和50年(1975年)にかけて、小樽天狗山YHに長期沈没した事が分かります。およそ50泊近くお世話になりました。なぜ、小樽天狗山YHに沈没したかです。連泊するYHは、①ペアレント(経営者)の人柄にひかれた。②食事が良い。③設備が良い。④周...

続きを読む

過去への旅路 積丹かもいユースホステル

若い頃の旅では、各地のユースホステルにお世話になりました。そんなYH(以後YHとします)の中でも、思い出深い3~4か所について、これから取り上げてみたいと思います。積丹半島の珊内という集落にあった積丹かもいYHです。画像はYHを閉鎖して何年か後の写真のようです。積丹かもいYHの画像は、北海道の「チロンヌップ☆チャンネル」という宿泊関連のサイトにアップされていた物です。画像の使用許可を得ようとしたのですが、連...

続きを読む

過去への旅路 本覚寺ユースホステル

文芸春秋8月特別号「日本左翼100年の総括」を読みました。なぜ、過去への旅路シリーズで、文芸春秋が出てくるのでしょうか。その理由は、津軽半島の三厩(みんまや)にあった本覚寺ユースホステルでの思い出からです。私は1974年9月に1泊しています。お寺が経営するユースホステルですから、夕食後のミーティングは、広い本堂だったと記憶しています。宿泊者は私を含めて3~4人でした。その時、私は24歳で、他の宿泊...

続きを読む

過去への旅路 ポコ

1969年にリリースされたポコのデビュー盤です。先日CDとなった物を購入しました。1960年代末から70年代にかけてCSNY(クロスビー・スティルス・ナッシュ・アンド・ヤング)が圧倒的な人気を誇り、ポコはその陰に隠れたような存在だったと記憶しています。CSNYとポコは、共にバッファロー・スプリングフィールドに在籍していたミュージシャンが、ほぼ同時期に結成した兄弟バンドと言えます。ただ、CSNYは、それぞれ強烈な...

続きを読む

プロフィール

オッカイポ

Author:オッカイポ
旅・バイク・音楽・真空管アンプ等について綴っていきます。