フライングしました。
- 2017/07/31
- 22:46

ここ4・5年の間、日本の国を私物化する政治家が、幅をきかせてきました。しかし、世の女性は強いのです。ウソを言う男は、許せないというゆるぎない信念です。夫のワイシャツに、ちょっとでも口紅らしき色が付いていたら、どんなにウソを重ねた言い訳をしても完全にアウトです。女性がひとたびキライと思ったら、もう取り返しができません。。女性に嫌われた「内閣総理大臣たる私」の命運は、尽きました。そういう意味で、私も身...
オーディオ夏季合宿
- 2017/07/30
- 17:20

昨日、同好の士5名でオーディオ夏季合宿を開催しました。合宿場所は、徳島市内から車で1時間ほどの海沿いの町にあるE氏亭をお借りしました。合宿とは名ばかりで、アルコールを飲みながらのうんちく談義です。使用するスピーカーのロジャースLSモニターが見えます。このシステムは、30センチポリプロピレン・コーンウーファー+同ツゥイーターの2ウェイで、素晴らしい音楽を奏でてくれます。マッキントッシュC22の上に鎮...
天敵参上!
- 2017/07/29
- 10:52

今朝、アマガエルの赤ちゃんを観察していたら、スイレンの葉の上に居ました。嫌いな方は見ないで下さいね。ヘビの子供です。種類は分からないのですが、毒ヘビではなさそうです。長さが15センチぐらいですから、今年生まれたのだと思います。ヘビも生きていかなければいけないので、あえて排除せずそのままにしています。おそらくアマガエルの赤ちゃんを1匹食べると、1週間ぐらいはお腹が持つと思われます。食物連鎖の一環なの...
オタマジャクシからカエルへ
- 2017/07/28
- 17:20

今日、最初に陸に上がったアマガエルの赤ちゃんです。ちょうどスイレンの葉の上が、水中と陸上の中間的な場所で具合が良いようです。目がぱっちりとしてイケメン?です。まだ尻尾が残っていますね。なんともカワイイ姿をしています。カエルは両生類で、卵からかえってからしばらく水中でエラ呼吸をして、成長する段階で陸に上がって肺呼吸に変わるんですね。人間も含めたすべての動物が、成長の過程において進化の過程をたどるとい...
アナログレコード14 ボブ・マーリィ
- 2017/07/27
- 11:51

暑いときは熱い音楽をという事で、ボブ・マーリィを聴いた。このアルバムは、ボブ・マーリィが、まだ世界的に注目されていない時期の英国ツアーのライブ録音らしい。レゲエが日本で聴かれるようになったのは、エリック・クラプトンが「アイ・ショット・ザ・シェリフ」をカバーしてからだったと思う。日本のアーティストでは「パンタ・&・ハル」のアルバム「ツレナノフリヤ」でレゲエを取り入れたのが最初のはずだ。そんな事で、私...
花とカエル
- 2017/07/25
- 18:15

昨夜、サボテンの2度目の花が咲きました。今朝、娘がサボテンの花の中にカエルがいるよと教えてくれました。このサボテンは夜に咲くので、おそらく花に寄ってきた虫を食べにきたんだろうと思います。アマガエルとしては小さいほうなので、昨年生まれた個体だと思います。私がカメラを近づけると、迷惑そうに体制を少しづつ変える動作がカワイイです。アマガエルは日本のどこにでも生息しています。でも、その姿、その色、その動作...
アナログレコード13 山崎ハコ「藍色の詩」
- 2017/07/23
- 08:07

昨日は妻と娘が民謡の発表会に出かけたので、私が母(95歳)の世話をする事になった。介護が一段落した時間に音楽を聴こうとして、レコード棚を物色すると「山崎ハコ」が目についた。ハコの3枚目のアルバム「藍色の詩」である。確か、ハコのファーストアルバム「飛・び・ま・す」もあったと思う。しかし、レコードの整理ができていなくて、どこにあるのかわからない。私としては、ファーストアルバムを聴きたかったのだが、しか...
文語集 ブルースとは何ぞや
- 2017/07/22
- 10:32

40数年前、Hという友人が始めたミニコミ誌「文語集」が出てきました。1ページ目の目次ですね。当時、ワープロもパソコンも無い時代なので、すべて手書きです。何部ぐらい製作したのか覚えていないのですが、おそらく20部ほどだったでしょう。製鉄所時代の友人O君は、ブルース(正確にはブルーズです)が大好きでした。ブルースの輸入盤の収集から、ブルースについての研究をしていました。そこで、私がO君に文語集の原稿を...
カサブランカが咲きました。
- 2017/07/21
- 16:31

今日は地域活動の助成金申請の件で、市役所に行きました。平均年齢が70歳近くの20数人で、介護予防事業を立ち上げようとしているのです。午前中の半日をかけて説明を聞いてきました。家に帰るとカサブランカの花が迎えてくれます。美熟女のような濃厚な香りを、辺りに漂わせています。今年のカサブランカは、高さが2メートル近く伸びて、巨大化しています。下の方に野生の鹿子百合がひっそりと咲いていますね。カサブランカが...
アナログレコード12 ボブ・ディラン
- 2017/07/20
- 22:51

ついにというか、やっとというかボブ・ディランである。アルバムタイトルは「欲望」 確か17作目のアルバムだ。A面の1曲目は「ハリケーン」 無実の罪で投獄された黒人ボクサー「ルービン・ハリケーン・カーター」についての歌。人種差別に対するプロテクトソングだ。同じくA面の5曲目は「コーヒーもう1杯」 旅に出る男の気持ちを歌った曲だが、歌詞の内容は、ミステリアスで文学的と言えなくもない。この2曲は、ディラン...