fc2ブログ

記事一覧

キューバの旅 7 ワンコたち

キューバの旅の旅シリーズも、いよいよ最終編が近くなりました。そこで、ちょっと息抜きにワンコを紹介します。ハバナやサンタクララなどの街角には、飼われているようでもない、しかし、野良犬でもないようなワンコがそこかしこに生きていました。ハバナ旧市街の野外カフェに居たワンコです。観光客が飲食をしているテーブルの下で、しいて食べ物をねだるでもなく、おとなしくしています。このワンコも旧市街でウロウロしていまし...

続きを読む

キューバの旅6 サンタクララ訪問

しばらくお休みしていたキューバの旅を再開します。前回の記事がキューバ革命50周年記念メーデーでした。今回の記事は、キューバの旅第2の目的であるチェ・ゲバラの聖地サンタクララ訪問です。2009年5月3日、私たちはキューバ革命戦争での最終的な勝利を決定づけた、サンタクララを訪問しました。ハバナからサンタクララまで、バスで4~5時間程の距離だったと思います。この間は、一応高速道路が整備されていますが、路面が...

続きを読む

2回目のフライング

私はウヰスキーは、ニッカしか飲みません。他社のウヰスキーは頂いたら飲みますが、お金を出して飲むのはニッカのみです。その理由は40数年前、余市の工場で試飲させてもらったのが、ウヰスキー初体験だったからです。それだけではなく、ニッカ社のウヰスキーに対する真摯な取り組みを評価しているからでもあります。 その名も余市です。全部飲んでしまいました。私は九州在住の友人と、ある喜ばしい事が実現したら、それ...

続きを読む

懐かしい車

今日、バイクで近くの道の駅へ行ったら、出会ったのです。ホンダN360です。しかも、当時物のナンバープレート付きです。このナンバープレートだけでもお宝です。ビンテージの軽四輪車に、無粋な大型の黄色いナンバープレートは似合いません。このN360は、おそらく初期型でしょうから、製造から50年近くたっているはずです。あまりの懐かしさに、オーナーに断りもせず、スマホで何枚か写真を撮ってしまいました。当時の車...

続きを読む

小太郎の食生活

夏場になるとワンコはどうしても食欲が落ちます。そこで、小太郎のゴハンは、少し工夫をしています。ある日の晩ごはんの内容です。単価の最も安い鳥の胸肉(100gが50円~80円ほど)を水だけでゆでます。鶏肉に冷ゴハンと朝の味噌汁の具(水で洗って塩分を減らした物)を加えます。最後にシニア用のドッグフードをトッピングします。これなら食べられますね。続いて、ある日の朝ごはんです。みそ汁の出汁を取ったイリコに、...

続きを読む

夏バテ知らず

小太郎は扇風機のおかげか、それとも長く続く猛暑に慣れたのか、毎日元気いっぱいです。自宅から歩いて5分程で勝浦川の河川敷に行くことができます。ここが小太郎のお気に入りの場所です。2週間ほど前に大水が出たので、河原の石も綺麗です。流れてきた根っこが気になります。9歳のわりには若く見えると思いませんか(飼い主バカ)普段はこんな感じで、ダラーとしています。小太郎も人間でいうと50~60歳ぐらいなので、そろ...

続きを読む

アナログレコード16  アルゲリッチのショパン

アマゾンでアナログレコードを物色していると、以前から欲しかったマルタ・アルゲリッチのショパンがあった。それも1965年のショパンコンクールで優勝した時の記念録音ではないか!私はてっきり、あの歴史的名演のピアノ協奏曲第1番と第2番のカップリングだと思い込み、思わずポチしてしまった。さて、品物が着いてみると、ワーナークラシックが2016年に再発売した180グラム重量盤だ。それは良いとして、私が欲しかっ...

続きを読む

外来生物

1か月ほど前、近所の田んぼの脇の水路に、ジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)の卵が産み付けられている事に気がつきました。近くで農作業をしている知人に聞いてみると、卵は2年前ぐらいから見かけるとの事です。ジャンボタニシは、県西部で以前から生息していましたが、私の住んでいる地区にも侵入して来た事に驚きました。ジャンボタニシの卵です。なんとも毒々しい色をしています。実際、この卵は強い毒を持っていて、今話題...

続きを読む

草刈り

今朝は6時前から畑の草刈りをしました。カボチャの葉が一面の草におおわれています。さあ!これから刈るぞというところです。一筋刈りました。これからどんどん刈っていきます。草に隠れていたスイカを切ってしまいました。スイカは今年3個を収穫できました。昨年に比べると、大幅に成績ダウンです。カボチャは、結局実を付けませんでした。花が草に覆われているため、虫による受粉ができなかったのだろうと思います。来年の課題...

続きを読む

今年のレース計画は?

今年もあと4か月足らずになりました。昨年、JNCCエンデューロレースに2戦出場して、くやしい思いをしたので、今年こそはと意気込んでいたのですが・・・・。今年のお正月休みに、レーサー2台のキャブレターからガソリンを抜き、冬眠状態にしました。春になったら練習を再開しようと思っていたのですが、いまだマシンに火が入らずです。このままガレージで朽ち果てるのを待つのみでは、あまりにも悲しいと思います。さて、なぜ...

続きを読む

プロフィール

オッカイポ

Author:オッカイポ
旅・バイク・音楽・真空管アンプ等について綴っていきます。