fc2ブログ

記事一覧

健気な桜

小太郎の散歩コースにある桜がすごい事になっています。切り落とされた桜の枝に、花が咲いています。実はこの枝は、画像の後ろで咲いている桜の木から、2カ月以上前に切り落とされたものです。小太郎が桜の花の匂いを確認しています。毎日、見ている桜の枝の前で、小太郎は何を思っているのでしょうか。切られてから2カ月以上も生きていた事に驚きます。これは葉が出ていない冬季に切られたからと思うのですが、それにしても植物...

続きを読む

2日目の高知

高知の宿は、高知共済会館でした。現役時代に仕事がらみで、何回かお世話になった宿です。高知城の近くで、食事も美味しいという事で選びました。翌朝、宿から歩いて高知城に行きました。天気も良く桜が満開でした。帰り道の国道55線を走っていると、道路沿いにチューリップの花が見えたので、Uターンして行ってみました。左の下の方に、チューリップに挟まれた小っちゃな女の子が写っていました。第11回かがみ花フェスタでし...

続きを読む

中岡慎太郎

3月25~26日に、お隣の高知県へ一泊旅行をしました。25日は、母親をショートステイに入れてから、我が家を出発して、室戸岬を目指しました。画像は室戸岬の手前にある夫婦岩です。歩き遍路で、しかもテント泊で四国八十八か所を回っている方が、休憩していました。四国八十八か所参りは、観光バス→自家用車→自転車又はオートバイ→歩きで宿坊泊→歩きで野宿と、ハードルが上がっていきます。この時、最もハードルの高いお遍路...

続きを読む

春の雨

当地では、昨日までかなりの雨が降りました。今朝、小太郎と訪れた鳴滝です。水量が豊富で、寒ツバキの花とのツーショットがきれいです。鳴滝はいつ訪れても心がいやされます。鳴滝の写真を撮る間、小太郎に待ってもらいました。4月1日には、鳴滝周辺で第2回鳴滝祭りを開催します。今、その準備のため、地域のシニア達が色々頑張ってくれています。天気に恵まれると良いのですが、こればかりは、神様の思し召しに期待するしかあ...

続きを読む

動的平衡

福岡伸一先生の「動的平衡」を読んだ。福岡先生が、以前NHKの何かの番組に出られた時「人間を含む生物は、死ぬことによって他を利する存在だ」とおっしゃった事が、ずっと頭の片隅にあった。また、週刊文春に連載されている「福岡ハカセの〇〇・・・正確に覚えていない」というエッセイを、時々病院の待合室などで拾い読みしていて、おもしろい先生だなあと思っていた。先日、私の頭の片隅にあった魅力的な言葉の答えが書いてある...

続きを読む

PX4-PPアンプ

先日、手に入れたシャーシー(鈴蘭堂SL-400)に、部品を並べてアンプのデザインを考えてみました。まず、A案です。整流管GZ32を左側に2本 そして、右にPX4を4本並べる。 チョークコイルは、片チャンネルに分けて1個ずつ。初段は、EF86の3結 位相反転段は、E80CCのミュラード型 これは、電波技術誌1973年4月号の製作記事をほぼコピーしたものです。B案は整流管を手前に持ってきたものです。この方がデザイン的にはしっくりきます...

続きを読む

ゲット!

過日、〇オクで、真空管アンプ用のシャーシーを落札しました。ずいぶん以前に廃業した鈴蘭堂のSL-400です。このシャーシーは、サイズが400×250×60で、私が真空管アンプの理想とするプロポーションなのです。使われているアルミ材も硬質で、とても加工をしやすい物です。ただ一つの欠点は、裏ブタの取り付け方法ですが、これは何とか工夫できると思っています。このシャーシーの素晴らしい点は、アルミ板をただ折り曲げただ...

続きを読む

FM放送

昨夜、NHK-FMで「千寿真理子の恋するバイオリン」という番組を聴いた。当地ではNHK-FMは、この周波数で放送されている。以前にも書いたが、NHK-FMのクラシック番組の音質は、大変素晴らしい。我が家の音楽ソースの中で、音質が抜きんでている。その音の良さは、周波数特性が良いとかではなくて、さも、目の前で演奏しているかのようなリアル感だ。さて、この番組は「DJクラシック」というプログラムの一環で、千寿真理子さんが担当...

続きを読む

頓挫?

私は65歳で退職し、若い頃に出来なかった日本一周を、やり遂げようと思っておりました。そのためのバイク(セロー250)も退職の6カ月前に購入したり、テントや寝袋、ヘルメット等の用品を揃えました。日本一周用のヘルメットと手袋です。ヘルメットは、お気に入りのアライ・ツアークロスです。手袋は、茶色が冬用、もう一つが夏用で、どちらも香川県のJRPという手袋メーカーの物で、とても使い心地が良いものです。このよう...

続きを読む

プリアンプ試聴

昨日、我が家でトニーさんが製作されたプリアンプの試聴会をしました。近所のアンプ製作を趣味としているT氏とM氏に聴いてもらいました。試聴に用意したアナログレコードの主な4枚です。上の左は、ブリティッシュ・フォークの「ペンタングル」 上の右は、アルチュール・グリュミオーの「モーツアルト・バイオリンソナタ」 下の右は、言わずと知れたヘレン・メリルの超有名盤 下の左は、山崎ハコの「藍色の詩」ですね。その他、...

続きを読む

プロフィール

オッカイポ

Author:オッカイポ
旅・バイク・音楽・真空管アンプ等について綴っていきます。