fc2ブログ

記事一覧

もう後戻りできないかも?

老母を見送り、50日祭(仏式の49日)も済ませた後、私は後戻りできない事をしてしまいました。今年、モデルチェンジしたホンダCRF125Fで、国内限定販売車です。私はこのバイクを、懇意にしているバイク屋さんに注文したのです。今日、バイク屋さんに確認すると、CRF125Fは、2月6日に届くとの事。これで、バイクによる日本一周計画は、大幅に修正せざるを得なくなりました。このCRF125Fを、たんにオフロードライディングの練習...

続きを読む

建機盛(ケンキサカリ)

昨日、息子がお酒を持って帰りました。建機盛という清酒です。なんでも息子が務めている会社に、フォアーダーという林業機械が、昨日、納車されたそうです。林業は他業種と比べて、圧倒的に労働災害が多いので、神事(八百万の神々に敬意を表する行事)を大事にします。新しいフォアーダー(集材機)に、お酒をふりかけて安全を祈ってから、現場に投入したそうです。神様に捧げた御神酒を、酒好きのオヤジのために持って帰った息子...

続きを読む

母の味付け

妻が入院しているため、近所に住んでいる姉が、度々手料理を持って来てくれます。今回は、母の50日祭(仏式の49日)の祭壇に祀っていた食材を使って料理してくれました。上段の左が、高野豆腐の卵とじ煮、右がキュウリとシイタケの中華風酢の物、下段は、リンゴとさつま芋の重ね煮です。いずれも昨年暮れに見送った母が、かつて作ってくれた料理の味によく似ており、涙が出るほど美味しく感じます。食べ物の好みは、幼い頃、母...

続きを読む

高血圧を克服

昨日、高血圧外来の受診日でした。何度も書いていることですが、私は61歳の時に血圧が高い事を知りました。その時からミカルディスという降圧剤を飲み始めました。それまで、ハードな交渉事や多数の人の前で挨拶をした時など、後頭部が熱くなり、顔も赤くなる事が度々ありました。そういう時の血圧は、上が200を超えていたようです。血圧の薬は、飲み始めたら死ぬまでやめられないと言われています。しかし、2年前に坂東ハー...

続きを読む

思いでのバイク ヤマハXS650

思いでのバイクシリーズは、私を旅にいざなってくれた1972年型ヤマハXS650です。ホンダが1969年にCB750という画期的なバイクを発売した後、国内のバイクメーカーは、負けじとばかり高性能のバイクを開発しました。カワサキは、DOHC4気筒のZⅠ・ZⅡ(ゼッツー)、スズキは、水冷2ストローク3気筒のGT750と、ホンダCB750に対抗するナナハン、またはナナハン以上のバイクを開発して発売しました。ところが、ヤマハは、時代錯誤...

続きを読む

黒鯛の煮つけ

今日は母の50日祭(仏式の49日)でした。神式の法要は、祭壇にお餅・魚・野菜・果物・乾物などを祀ります。魚は40センチ以上の黒鯛の大物でした。お祀り物は、斎場の方で用意してくれました。法要が終わった後、お祀り物は、それぞれ参加者が分けて持ち帰ります。斎場の担当者に、生魚をどうするか聞かれたので、少し迷いましたが、このところ料理づいていることもあり、持ち帰る事にしました。持ち帰ったものの、我が家には...

続きを読む

小ダイの煮つけ

昨日は小ダイの煮つけに挑戦しました。スーパーに調理済みの小ダイがあったので、やってみました。いつもように、ネットで魚の煮つけの調理法を調べて、その通りにやってみました。で、結果ですが、過去の料理と比べてもっとも評価が低いものでした。一応、娘と息子は食べてはくれましたが、無言でした。私の評価は、タイの身が柔らかすぎ、しかも味が薄くて、はっきり言ってマズイでした。ま、食べられなくはないレベルかなと。原...

続きを読む

血圧を上げない努力

先週の土曜と日曜の2日連続で、地域活動関連の新年会でした。いわゆる宴会料理ですから、減塩食とはいえない訳です。そのため、この2日間は、かなり塩分量が超過したと思います。そんな後の家庭での食事です。今日は、以前の職場の事務所に出る日なので、お弁当を作りました。赤いキャップの容器は、ゆず酢が入っています。昨夜のイノシシ肉を2切れ、生姜が少々、そして、茹でたキャベツのおかずです。キャベツは、ゆず酢だけを...

続きを読む

イノシシと大根のコトコト煮

今日は、先日のブリ大根に続き、イノシシと大根のコトコト煮に挑戦しました。まず、シシ肉を一口大に切りました。シシ肉と大根をそれぞれ下茹でして、ザルにとります。シシ肉は、冷水で洗います。シシ肉に生姜を加えて5分程煮ます。さらに大根を入れて、みりん・お酒・醤油・砂糖で味付けをして、1時間ほど弱火でコトコト煮ます。出来上がりました。途中の経過は、多少省略しました。お味は前回のブリ大根同様に、まあまあかなと...

続きを読む

思いでのバイク その3 ヤマハ・ミニトレ

その3は、私が最初に乗ったバイクで、ヤマハFT50ミニトレです。1971年型FT50です。私はこの年に、高校卒業後3年間のモラトリアム期間を経て、岡山県の製鉄会社に就職しました。就職して3カ月後に、このかわいいバイクを購入しました。当時は普通免許しかなかったので、50ccのバイクを選んだのです。でも、なぜ、ミニトレなのかは、ヤマハのデザインが気に入ったからだったと記憶しています。私はこのミニトレで練習をし...

続きを読む

プロフィール

オッカイポ

Author:オッカイポ
旅・バイク・音楽・真空管アンプ等について綴っていきます。