fc2ブログ

記事一覧

ビオトープ復活

昨年の秋に芭蕉の根が侵入して、水がダダ漏れとなった池の補修をしました。コンクリートの白い部分は、10日前に塗りました。しかし、相変わらず水漏れが止まらないので、3日前、矢印の怪しい部分にコンクリートを、たっぷり盛り直してみました。その結果が、これです。赤の矢印が、昨日の夕方に水を張った水位です。柿色の矢印が、24時間後の水位なので、相変わらず水漏れはあるけれど、何とかなるレベルかなと。昨年も水漏れ...

続きを読む

春のいぶき

卯の花の若葉が出てきました。「卯の花の匂う垣根にホトトギスはやも来りて」という歌があります。多分、初夏の風景を歌ったのだと思います。初夏といえばビワです。一昨年植えたばかりのビワの木に、初めて実が付きました。たったの2個ですが、熟れるのが楽しみです。我が家の周辺はどんどん春めいてきました。これからバイクの季節となります。今年こそ、5月の10連休の後に旅立とうと思っています。行先は、五島列島か壱岐対...

続きを読む

春の訪れ

1週間前ぐらいから、我が家の周辺でツバメが飛び交っていました。ツバメの見返り美人です。可愛い燕尾服を着ていますね。昨年は、長雨で羽化した5羽中、2羽しか巣立ちができませんでした。そんな事もあって、我が家の軒先は、子育てに不向きだと判断して、今年は来てくれないのではないかと心配していました。つがいと思われる2羽が、盛んに軒先を偵察しています。昨年の巣のそばまで来て、ここで子育てをするかどうか考えてい...

続きを読む

目が出た!

今日、久しぶりに畑に行くと、ジャガイモの芽が出ていました。3月2日に植え付けたので、20日間ぐらいで芽が出ました。植物でも子供の時は、可愛いものです。ジャガイモの収穫は、6月上旬だと思うので、2カ月半ぐらいで育つ事になります。ジャガイモは、比較的短期間で収穫できるので、家庭菜園で喜ばれます。今日、畑に行ったのは、スイカを植える場所を作るためでした。昨年、スイカを植えた場所から3~4メートル離れた場...

続きを読む

初物

春は木の芽時と言うそうです。木の芽時には、心がざわつくとという事が、何となくわかるような気がします。我が家の庭の片隅に生えているサンショの木です。小さな芽が出始めました。昨日、近所の知人から頂いたタケノコで、木の芽和えを家内に作ってもらいました。サンショの芽があまりにも小さいので、画像では存在感が感じられませんが、香りはちゃんとありました。初物を食べると、3年長生きすると母がよく言ってました。これ...

続きを読む

0.7グラム

減塩生活を続けている中で、良いものを見つけました。いわし塩焼きの缶詰です。コンビニの缶詰コーナーを見ていると、そのほとんどが塩分量2~4グラムでした。ところが、いわし塩焼きの缶詰は、なんと0.7グラムとあります。さっそく2缶購入して、お酒のつまみにしてみました。中身は、大きめのイワシを焼いて、油に漬けたものでした。オイルサーディンのようでもありますが、何となく和食の味付けで、ウヰスキーに合います。...

続きを読む

むふふ

しばらく更新が滞っていました。年金生活者のはずなのに、なんでこんなに忙しいんだろうとぼやきつつ、楽しんでいる自分がいます。おかげで、2月初旬に届けられたレーサーに、まだ一度も乗っていません。今日、ガレージ(単なる物置)からCRF125Fを出して、またがってみました。このバイクは、オフロードレース初心者や、お子様を想定したレーサーです。という事で、身長160センチの私でも両足が付きます。写真を見ると、後頭部が...

続きを読む

忖度

数年ぶりにジャンパーを購入しました。表は黒で裏地が赤のタータンチェックです。裏地が少し派手すぎるかなと思いましたが、お店でぱっと見て気に入ったので購入しました。もう、ここ5年程、自分の普段着は、ワークマンで購入したものばかりでした。実は、今日、ミニクラス会があったので、少しはおしゃれをと思ったからです。購入する時に、ジャンパーのブランド名が、SONTAKUになっているのは気が付いていました。まさか...

続きを読む

高血圧との闘い

大げさなタイトルです。とは言えこの闘いは、妻との二人三脚で、なし得た勝利(これまた大げさ)なのです。今朝の血圧です。降圧剤を服用しなくなって3カ月になりますが、正常値です。実はスギ花粉の季節となってから、徐々に血圧が上昇していました。私は何度か書いていますが、重度の花粉症なのです。この季節となると、憂鬱な日々が続きます。2月後半からの血圧ですが、2月22日(133/81) 2月23日(136/82) 2月24...

続きを読む

鳴滝祭り

春ともなり、このところ地域活動のイベントが目白押しです。その一つに、4月7日開催の第3回鳴滝祭りがあります。画像は昨年のものです。地元にある特養老人ホームのスタッフが、タコヤキや飲み物などを出店してくれました。破格の値段で大人気でしたので、今年もお願いしています。資本主義社会は、際限のない経済成長が基本らしいです。その流れからマスコミは、少子高齢化社会を憂う論調ばかりですが、プラス面も取り上げて欲...

続きを読む

プロフィール

オッカイポ

Author:オッカイポ
旅・バイク・音楽・真空管アンプ等について綴っていきます。