隠岐諸島の旅 その7
- 2019/05/31
- 15:50

5月21日 知夫里島に来た時と同じフェリー「国賀」に乗り、中ノ島に渡ります。午前11時35分発で、1時間弱で中之島に着きます。フェリーの船内で、知夫里島のフェリーターミナルで買った菓子パンで、お昼ご飯にしました。防腐剤などいっさい無しで、1カ月以上も変質しないパンとは、少々不思議ではあります。中ノ島は、知夫里島のような離島感を感じません。菱浦港のフェリーターミナル「きんにゃもにゃ」センター前から、島内...
初夏
- 2019/05/30
- 20:24

隠岐諸島のレポートを書くのに少々疲れたので、身近な話題を一つはさみます。我が家の卯の花が満開です。卯の花は最初白いのですが、時間と共に濃いピンク色に変わっていくようです。この卯の花は、昨年11月に見送った母が鉢植えにしていたものです。鉢から解放して肥料もやってあげたら、こんなに大きく成長しました。...
隠岐諸島の旅 その6
- 2019/05/28
- 21:05

さて、知夫里島の二日目は快晴になりました。昨日、雨模様で登った赤ハゲ山に再度行ってみました。赤ハゲ山の由来は、牧草が生えていない部分の土が、赤いからだと思います。バイクを止めて写真を撮るため、牧草地に分け入ると、牛さんが、変な人間が来たとばかりにらんでいます。幸い今日は牛さんに通せんぼをされませんでした。赤ハゲ山から下りて、知夫里島に11社あるという神社の代表である一宮神社(いっくう神社)に参拝し...
隠岐諸島の旅 その5
- 2019/05/27
- 18:38

今回の旅レポの最初に、隠岐諸島の概要を書いておくべきでした。上記の図で分かるように、隠岐諸島は人の住んでいる島が4つあります。知夫里島・西ノ島・中之島の3島を島前(どうぜん)と称し、最大の島を島後(どうご)といいます。島後が隠岐の島と誤解している方(私もそうでした)が多いのですが、島後の行政名を隠岐の島町といいます。要するに隠岐の島という島は無いという事になるわけです。おもしろいですね。私は島根県...
隠岐諸島の旅 その4
- 2019/05/26
- 20:41

知夫里島は、島根県で唯一の村とのことで、知夫村として自治体を構成しています。立派な村役場です。私は訪れた土地にある役場には、できるだけ立ち寄るようにしています。知夫村役場には、ちょうどお昼休み時間に行ったので、若くて可愛い女性職員さんが、お弁当を食べていました。職員さんは、お弁当のお箸を置いて、私の質問に答えてくれました。職員さんに聞いたところ、2019年5月1日現在の知夫村の人口は、男性が325...
隠岐諸島の旅 その3
- 2019/05/25
- 20:49

フェリー「国賀」は、予定通りに午前11時30分過ぎに知夫里島に到着しました。後で分かったのですが、フェリーから降りて、周辺をウロウロした時の私とバイクを見ていた人がおられたのです。島の周遊道路を走り始めます。標識の赤ハゲ山と赤壁を目指しました。知夫里島には、薄毛地区とか赤ハゲ山とか面白い地名があるものです。まず、赤ハゲ山の展望台まで行きましたが、あいにくの天気で見通しが悪いので写真も撮らず、次の見どこ...
隠岐諸島の旅 その2
- 2019/05/24
- 22:25

5月20日は「ポートインさかいみなと」で朝を迎えました。昨夜は、久しぶりの旅の興奮からか、ほとんど寝られず、午前4時に布団から出ました。地元テレビ局の天気予報を見ると、気象予報士のおねえさんが「今日は、所によっては激しい雨が降るでしょう」と言っています。9時前には、宿から15分ほどの距離にある七類港に到着しました。到着する前から、天気予報通りに雨が降ってきました。幸いな事に、フェリー「国賀」に乗り込...
隠岐諸島の旅 その1
- 2019/05/23
- 21:20

5月19日の日曜日午前9時に、隠岐諸島巡りの旅に出発しました。この日は、朝から雲行きが怪しく、出発間際にパラパラと雨が降ってきたので、カッパを着て家を出ました。今日は、鳥取県の境港まで走ります。徳島から高速に乗りましたが、風が強くてバイクがあおられ怖いので、途中で下道に下りました。坂出から瀬戸大橋に乗ったところ、これまた強烈な風です。なにしろ、ハンドルをしっかりと握っていないと手が離れそうで、本当...
うじうじ
- 2019/05/17
- 20:07

昨日、ナビの取り付けを完了したのですが、何だか納得できずにいます。ホーンから電源を取るエーモン社のアダプターを使いました。画像で分かると思いますが、私の工作が、とにかく不細工なのです。これで雨の時に大丈夫なのかとか、少なくとも真空管アンプビルダーとして、こんな仕上げで恥ずかしくないのかとか、悩みます。そんな事もあって、公的な仕事が片付いていない事や、畑の作業が残っている事を理由に、旅立ちを19日と...
旅立ち
- 2019/05/15
- 19:50

五島列島の旅に出るため、着々と準備をしてきたはずなのですが・・・・画像は、65歳で日本一周へ旅立つ計画をした時に装着したSONY製のナビです。サイクルコンピューターという名称で、本来は自転車用のナビでした。それにしても、背景はガレージとは名ばかりで、片付けのできていない物置の風景でしかありません。このSONY製ナビは、3年前に中古で購入したものです。すでに製造中止されているため、地図データが201...