fc2ブログ

記事一覧

集団心理

昨日、地域活動グループの役員会を開きました。グループでは、毎月1回、中高年者のための健康教室を開催しています。役員会では、3月の健康教室を開催するか否かや、毎年4月の第1日曜日に開催する鳴滝祭りをどうするかという事などの議論をしました。役員会の結論は、マスコミ報道などに惑わされる事なく、予定通りに進めるとなりました。グループの会長は、肝が据わっておられる方で、私のオヤジのような存在です。何か問題が...

続きを読む

耳の感度

以前、当ブログで、KT66プッシュプルアンプの左右ゲイン差(左チャンネルの音が大きい)に悩んでいる事を書きました。色々と悪戦苦闘した結果、出力トランスのタムラF783(5キロΩ)の片側が断線しかけていた事が分かりました。ゲイン差のゲイン(ダジャレ?)は、これだと思いました。そこで、出力トランスの左右を入れ替えてみたのですが、相変わらず左チャンネルの音が大きいままです。ここで、私は混乱してしまいました。その...

続きを読む

ショック

昨日、河川敷の畑にいったら。何カ月もかけて、萱の根と格闘して切り開いた場所に、植えつけたジャガイモが、掘り返されていました。これは犯人が落としていったブツです。おそらくハクビシンだろうと思います。昨年のスイカも、ハクビシンにやられてほぼ全滅でした。そのため、隣の畑を作っている人から、スイカをもらった事も有ります。そこで、気が付きましたが、隣の畑は野生動物が入り込まない様に柵をしているのです。暇つぶ...

続きを読む

猪肉のネギ煮込み

今年はイノシシがあまり獲れなかったようです。毎年、何度か猪肉を頂けるのですが、今年は1回でした。今回、頂いた猪肉は、小さな個体のようで脂肪が少ないので、肉にネギを加えて煮てみました。猪肉の煮込みの手順です。まず、猪肉を適量の水(少々清酒を加える)で煮て、臭みとアクを取ります。次に煮た猪肉を冷水で洗います。冷水で処理した猪肉を、適量の水と清酒・生姜・ネギを加えて10分程煮ます。その後、砂糖・みりん・...

続きを読む

ソマリ2部作 その2

やっと高野秀行氏のソマリ2部作の続編を書く気になった。高野秀行氏が撮影した恐ろし気な兵士は、米軍のヘリコプターが撃墜されて、米兵全員が殺された事件をえがいたリドリー・スコット監督の映画「ブラッホークダウン」の現場であるモガディショの民兵だ。片手で持っている銃は、PKMといわれる旧ソ連製、あるいはそのコピーの機関銃のようだ。民兵が身体に巻き付けている弾は、第2次大戦後半から米陸軍の正式小銃となったM1ガ...

続きを読む

春植えジャガイモ

例年にない暖冬のせいだと思いますが、昨年暮れに地元の農協で購入した種芋が、盛大に芽を出していました。例年、ジャガイモは3月上旬に植えていたのですが、このところ4月並の陽気が続くので、今日、植えました。段ボールの箱に入った種イモは、およそ15センチほどの芽が出てしまって、ブヨブヨになっていました。仕方なくホームセンターで、種イモを買い足しました。左から、男爵、メークイン、北あかりの3種類を植えるので...

続きを読む

コンニャク橋

読者の方でコンニャク橋をご存知でしょうか。地元の女性が描いたコンニャク橋です。味のある絵はつげ義春作品を連想します。コンニャク橋は、私の住む田舎の町で、生活橋として20年ほど前まで現役でした。さて、コンニャク橋と呼ばれる由来です。それは、川底に打ち込んだ土台の上に、あゆみ板を固定せず置いただけなので、歩くたびにコンニャクのように板がしなるからです。あゆみ板を固定しない理由は、台風などで増水した時に...

続きを読む

内閣支持率

共同通信社のアンケートによると、安倍内閣の支持率が8ポイント下がって、41%になったようです。しかし、今だに41%もの国民が、安倍内閣を支持しているのは、摩訶不思議です。モリカケ問題や、国民が収めた税金で、自分の支持者をもてなすという、選挙違反をしでかした安倍政権の支持率が、なかなか下がらない理由について考えてみました。もしかすれば、共同通信社のアンケートに答えた一般国民の皆様方は、安倍政権に批判...

続きを読む

苦労した!

私の体重減少の原因は、加齢ゆえの筋肉量の減少のようです。手前の赤い色の草刈り機は、ゼノアという国産メーカーの物です。こやつは、国産だけあって造りは良いし、パワーもあり素晴らしい機械です。しかしながら、体重が48キロの私にとっては重すぎます。そこで、最軽量(3.7キロ)をうたっているマキタの草刈り機(左側の青)を購入しました。マキタの草刈り機は、ネット通販で購入したので、おおまかな機械の組み立てから...

続きを読む

高野秀行著 ソマリ2部作 

高野秀行氏は、早稲田大学探検部出身で、体当たりのノンフィクション作品を数多く上梓されている。これは、2017年6月に集英社から出した著作だ。ソマリアといえば、アメリカ軍が尻尾を巻いて逃げ出した、アフリカのとんでもない国家(地域)だという認識が私にはあった。一般的にもそういう印象だと思う。ところが、戦国時代さながらのソマリアの中で、奇跡の民主国家を設立させたソマリランドという国(地域)の事を聞いた著...

続きを読む

プロフィール

オッカイポ

Author:オッカイポ
旅・バイク・音楽・真空管アンプ等について綴っていきます。