扇風機犬始まる
- 2022/05/27
- 21:24

今日、当地の気温は30℃近くとなりました。今年初めて小太郎の扇風機を出しました。若い頃はピンと撒いていた尻尾もダラ~ンと垂らして、いかにもお年寄りの雰囲気を出しています。半年ほど前から急に老け込んできました。小太郎の年齢の14歳と半年という事は、人間に換算すると87歳ぐらいのようです。娘はお爺さんのような動きもかわいいと言いますが、私も同感です。...
セローはセローでも
- 2022/05/22
- 17:56

今日は、近所のバイク仲間S氏と上勝町まで走りました。直売所の「上勝一休」の駐車場で休憩。S氏の赤いセローは、私の鈍重なセローとはまるで別物です。一目で分かるのは、リアサスのリンク交換で車高を上げて、さらにハイシートを装着している事です。加えて排気系は、鈴木忠雄スペシャル(おそらく)です。以前、このスペシャル・セローにチョイ乗りさせてもらいましたが、私のセローと同じバイクとは思えないスパルタンな性格で...
あと少しで収穫
- 2022/05/19
- 15:34

ジャガイモを植えてから93日が過ぎました。まだ、葉は青々としています。しかし、丸印の部分などの葉が、少し黄色くなり始めました。丸印の部分の土にひび割れができています。ひび割れは、土の中でイモが大きく育っている事だと思います。この調子なら、2週間後ぐらいに収穫できそうです。芋ほりが楽しみです。...
BMW K1200R
- 2022/05/07
- 17:51

今日は心配性の家内が民謡のお稽古なので、隙を見てセローで気ままな日帰りツーリングです。美波町日和佐の道の駅まで走る途中で、ずっと前方を走るバイクに追走していました。道の駅に着いてみると、何と何と私が所属していた労働組合の仲間でした。仲間のM氏は、大型トラックのドライバーを定年退職して、今はフリーだそうです。M氏のBMWにまたがらせてもらいました。BMW R1200Rといえば、たぶん、200万円は軽く超えると思わ...
300Bシングルアンプの製作
- 2022/05/05
- 17:33

以前、300Bシングルと2A3シングルの製作を同時進行すると書きました。ハットオーディオの大型シングルトランスHO-810を、400×250のシャーシーに乗せてみました。300Bシングルに起用できる出力トランスは、手元に旧タンゴXE20S、LUX-OY15-2.5KHS、ハットオーディオHO-810が有ります。XE20Sは2A3に使いたいし、OY15は2.5Kなので、300Bにはインピーダンスが少々低いという難があります。加えて、両者共に重...
草刈り
- 2022/05/02
- 17:08

今日、畑の草刈りをしました。いわゆるビフォーです。アフターです。約1時間半の作業でした。雑草に埋もれ始めていたジャガイモです。強風で茎が倒れてはいるものの、おおむね順調に育っています。これから秋になるまで、2回か3回は草を刈らなければならないようです。...