fc2ブログ

記事一覧

人生2度目の手術

昨日、72年の生涯で2度目の手術を受けました。1度目は15歳の時に受けた虫垂炎の手術です。で、画像がこれですから結果は想像できますね。妻に付き添われて、病院の総合受付に行くと、窓口の女性が「日帰り〇〇に行ってください」と言うのです。私のソラ耳は、日帰り旅行と聞こえたのですが、正確には日帰り手術でした。元看護士の妻は、状況を把握しているようで、私を日帰り手術の受付まで引率してくれました。大病院ですか...

続きを読む

シングルオーディオクラブ その2

昨日、参加したシングルオーディオクラブとは、シングルスピーカー(フルレンジスピーカー)を愛用するマニアの集まりです。といいながら、4番に2ウェイスピーカーが置かれました。この会は、あまり難しい事は言わず、オーディオを楽しむ集まりのようです。それは私のスタンスと共通しているので、居心地が良いと思いました。さて、スピーカーの聴き比べですから、これから私の印象を書きます。まず、西ドイツ・グラーツ社の楕円...

続きを読む

シングルオーディオクラブ その1

今日、地元近くのコミュニティーセンターで、ビンテージスピーカーの聴き比べがありました。主催していただいたのは、シングルオーディオクラブで、今回私は初参加です。参加させてもらった印象です。以前から感じていたのですが、我が故郷のオーディオマニアのレベルの高さを再認識しました。まず、使用している周辺機器の素晴らしさです。アナログプレーヤーは、西ドイツのエラック、カートリッジがオルトフォンSPU-G、昇圧トラ...

続きを読む

まなちゃん おめでとう!

私は女性モトクロスライダーの久保まなちゃんを応援しています。2017年5月21日に、広島県のサーキットで開催された全日本モトクロスレースの表彰式です。この時、右側のまなちゃんは、3位でした。いつも笑顔が素敵なんです。まなちゃんを意識したのは、名阪サーキットで初入賞した時、応援していた幼い少女に駆け寄った時の印象が強烈だったからです。その時、まなちゃんは、まだ16歳ぐらいだったと思います。次に印象深...

続きを読む

アナログレコード 赤い鳥

今日は朝から雨、ゆったりした気分で赤い鳥を聴いた。このレコードには、赤い鳥の代表曲が刻まれている。ライナーノーツを読むと、1971年発売なので、その時、私は21歳だ。倉敷の独身寮で生活していた時だと思う。あの頃を思うと72歳の今でも胸がキュンとなる。見開きレコードには「赤い鳥新聞」が添付されていた。赤い鳥新聞には、メンバーそれぞれの近況や個人的な思いがつづられている。その中でも興味深いのは、新居潤...

続きを読む

老ハイエース頑張る

19日(土)~20日(日)に、夫婦二人で長距離ドライブをしました。20日の帰りの東名高速です。妻がスマホで撮りました。ドライブの行先は、息子が住んでいる埼玉県の三郷(みさと)市です。19日は朝5時10分に自宅を出て、三郷市に着いたのが午後3時でした。カーナビのデータが10年以上前のものなので、新名神で少々迷いました。首都高速では、目まぐるしく分岐点があり、運転に神経をすり減らしました。私のハイエー...

続きを読む

休肝日

9月初めより週に2日間(土・日)の休肝日を設けました。休肝日明けの昨日は、自然薯(じねんじょ)焼酎のお湯割りをいただきました。自然薯焼酎は、ブロ友のSaraさんが送ってくれたものです。焼酎は原料によって、それぞれの味わい(個性)があります。自然薯焼酎は、スッキリした味でクセが無いので、何杯でも飲めそうです。私は沖縄の西表島で、お酒(泡盛)の楽しさを覚えてから、かれこれ40数年間、1年365日、清酒(日本酒...

続きを読む

アナログ回帰

先日の町内文化祭で、アマゾンプライムの配信音楽を聴いた事から、私のオーディオの方向性が決まったようです。アナログ・レコードへの回帰です。現用のアナログ・プレーヤーは、テクニクスSL-1200-MK4です。15年程前に地元のオーデイオ・ショップ(すでに閉店)で75,000円で購入して、未開封のまま10年程寝かせていたのを、何年か前に使い始めました。このプレーヤーは、DJ用途で大量に売れたSL1200シリーズの中でも、...

続きを読む

自作アンプの聴き比べ

昨日、町内文化祭の取り組みで、真空管アンプと半導体アンプの聴き比べをしました。真空管アンプは、私が1989年に作ったEL34/KT66-3結シングルアンプ。半導体アンプは、町内の友人作です。半導体アンプは、木製の板に組んだバラックセットですが、これが見かけによらず良い音でした。我が家の音楽部屋で聴いた時は、真空管アンプの居場所が無くなりそうだと感じるぐらいでした。昨年起用したスピーカーは、ダイアトーンP6...

続きを読む

庭の片隅で

先日、山茶花の枝を選定していて、見つけました。住み心地のよさそうな巣です。見つけた時は、すでに家主が出て行った後でした。何の巣か分からないのですが、よく見ると小さな羽根が残っているので、小鳥だと思います。考えられるのは、メジロですが羽根の色がグレーなので、違うようでもあります。庭の片隅にあるツワブキの花も見頃です。冬を迎えるこの季節は、庭の手入れをするので、色々な発見があります。...

続きを読む

プロフィール

オッカイポ

Author:オッカイポ
旅・バイク・音楽・真空管アンプ等について綴っていきます。