アナログレコードの音質改善 その1
- 2023/02/28
- 19:22

オーデイオラックを重量級の物に変えてアナログレコードを聴いてみました。聴いたのは、まったく正反対と思われる組み合わせです。左側のむさくるしい男どもが写ってるジャケットは、1971年録音のオールマン・ブラザーズ・バンドのフィルモア・イースト・ライブです。以前の状態では、音が混濁する傾向がありました。ラックを一新して聴くと、すっきりと細部まで聞き取れるようになりました。また、熱気のこもったライブ演奏の...
過去への旅路 小樽天狗山ユースホステル
- 2023/02/26
- 21:41
今日、取り上げるのは、私が20歳台なかばに連泊した小樽天狗山ユースホステル(以下YHとします)です。宿泊した記念スタンプの一部です。これを見ると、昭和49年(1974年)~昭和50年(1975年)にかけて、小樽天狗山YHに長期沈没した事が分かります。およそ50泊近くお世話になりました。なぜ、小樽天狗山YHに沈没したかです。連泊するYHは、①ペアレント(経営者)の人柄にひかれた。②食事が良い。③設備が良い。④周...
オーディオラック
- 2023/02/25
- 17:14

我が家のオーディオシステムは、少しずつ改善してきて、最後に残ったのがラックでした。このラックは、30年以上前に自作しました。夫婦の居間を、畳敷きから板張りに改修した時の余り板で作りました。30mm厚の杉板ですが、長年の間に乾燥して板が収縮しています。また、杉は加工がしやすいけれど重量も軽いし、水平も取れていません。システムで最後に残った弱点と言えます。このラックの一番上にアナログプレーヤーを乗せて...
これからの旅
- 2023/02/22
- 17:18
拙ブログで何度も書いてきましたが、私は60歳でリタイアして、若い頃、未完に終わったバイクによる日本一周をやり直したいと思っていました。ところが、60歳で退職できず、フルタイムで65歳まで仕事をしました。65歳でフリーになり、日本一周を始めようとしたのですが、母の介護や老犬の世話でそれもできなくなりました。さらに、67歳から非常勤ではありますが、公的な仕事に就いて現在72歳になってしまいました。日本...
春ジャガイモの植え付け
- 2023/02/20
- 17:25

昨日と今日にかけて春ジャガイモを植え付けました。昨年と同様、メークインとキタアカリの2種類です。今年はメークイン4キロ、キタアカリ4キロと多めに購入しました。1カ月ほど前に購入した種芋は、すでに芽が出ており、一部が腐りかけたりして傷んでいます。結局、1割弱の種芋が無駄になりました。いつも思うのですが、種芋や苗などの販売は、どうして植え付け時期より大幅に早いんでしょうか。当地は温暖ですが、それでも早...
セロー250のツーリングシート その2
- 2023/02/19
- 17:31

昨日、セローにツーリングシートを装着して、そこそこ長い距離を走ってみました。ツーリングシートは、着座位置がほぼ水平になっています。ノーマルシートは、着座位置が低くなっていて、お尻が前方のタンクの方にずれてきます。そうすると、男性の大事な部分(前立腺)あたりが痛くなります。お尻の痛みとダブルパンチになる訳です。ツーリングシートは、前立腺部分の痛みが無い事を期待します。ただ、足付きの悪化対策のため、シ...
セロー250のツーリングシート
- 2023/02/18
- 20:05

セロー250のツーリングシート(ノーマルより30ミリ高い)を購入しました。ツーリングシートを装着すると、両足のかかとが少し浮きます。お尻を少しずらすと、片足のカカトまでつきます。セロー250のカタログデータでは、当初、シート高が810ミリとなっていたのですが、830ミリに改定されました。ツーリングシートは、30ミリ厚くなっていますから、シート高は860ミリという事になります。私の若い頃の身長は、1...
セロー 1年ぶりのオイル交換
- 2023/02/12
- 17:54

今日、セローのエンジンオイルを交換しました。排出オイルは、汚れているように見えますが、元の赤い色も残っていて、わりとキレイでした。前回の交換は、2022年1月28日で走行距離7,807キロでした。今回は、走行距離8,590キロですから、1年間で783キロしか走っていません。今回、オイルエレメントも交換しました。使った工具と交換したオイルです。オイルは、ヤマルーブのレーシングオイルです。オイルのグレ...
小太郎の旅立ち
- 2023/02/10
- 11:30

今朝、未明に小太郎が旅立ちました。15歳と1カ月でした。2014年12月の小太郎です。6歳ですから一番元気な時です。昨夜の9時頃は、いつになく鳴き声が小さいなと感じました。家内が午前0時半に起きて小太郎の様子を見た時は、クゥーンと小さな声で鳴いたそうです。しかし、朝、5時ごろには呼吸が止まっていました。2月1日から水分(ポカリスウェットを水で薄めたもの)だけで、今日まで頑張りました。小太郎は、昨年...
春植えジャガイモの準備
- 2023/02/08
- 16:32
昨年暮れから春植えジャガイモを植える場所を耕しています。今日、休憩を含む3時間で約1メートル程進みました。根気の無い私は、畑仕事は30分持てばいい方でした。しかし、このままでは植え付け時期が来ても場所が用意できません。そこで、3日前から1日当たり1メートルは進めるようにしました。熱いお茶とおやつを持って行って、休み休みですが3時間頑張ってきました。このペースならあと2日あれば、予定の植え付け面積を...