すい臓ガン
- 2023/05/31
- 19:28
昨年6月の日帰り人間ドックで、肝臓と膵臓(すいぞう)の異常を指摘されました。それ以降、赤十字病院で、血液検査・内視鏡エコー検査・MRI検査などを繰り返し受けました。。その仕上げとして、一昨日、造影剤を投与したCT検査を受けたのです。そして、今日、その検査結果を聞きました。結果は、肺・肝臓(かんぞう)・腎臓(じんぞう)・膵臓(すいぞう)等の内臓が、すべて異常無しでした。検査結果を聞いた後、楢(ナラ)枯れ...
分割日本一周 九州編その4
- 2023/05/30
- 17:28

5月21日に走ったコースです。八代を出て鹿児島市まで移動しました。5月21日は、ビジネスホテルのルートイン八代でしっかりと朝食をいただきました。ルートイン八代を出て、30分程走って「道の駅ひごたのうら」で休憩しました。九州は、道の駅がいたる所にあり、ツーリングライダーにはありがたい土地です。実のところ、さいさい道の駅で休憩するのは、お尻の痛みがひどくなってきたからです。九州に入って2日目から、30...
分割日本一周 九州編その3
- 2023/05/29
- 16:09

潮音荘での夜が明け、5月20日になりました。今日、走ったコースです。佐世保市から八代市まで移動しました。潮音荘は、低料金の宿にもかかわらず、コーヒーの無料サービスがありました。潮音荘の前は、国道34号線で長崎まで60キロとあります。これで今日のコースは、まず長崎までと決まりました。宿の地下物置き場から、坂を上がっていざ出発です。宿を出てしばらく走ると、セローの給油マークが点灯しました。セルフ・スタ...
分割日本一周 九州編その2
- 2023/05/28
- 20:32

5月18日の午後に乗ったオーシャンフェリーは、翌日、新門司港に午前5時過ぎに入港しました。初日5月19日の移動コースです。新門司港から佐世保市まで移動しました。フェリーの船内で、旅の行程を考えながら、初日は雨に降られるのを覚悟しました。そこで、とりあえず長崎県佐世保あたりまで移動しようと計画しました。覚悟はしていたものの、フェリーを下りた時から、土砂降りの雨に見舞われました。コンビニのひさしの下で...
分割日本一周 九州編その1
- 2023/05/27
- 16:11

9月18日午後に徳島港から北九州の新門司港行きオーシャンフェリー「びざん」に乗りました。車両搭載甲板に固定された愛車。がっちりとした器械でフロントタイヤを固定して、ハンドルを2本のタイダウンベルトで縛って出来上がりです。このスロープを登って甲板に乗り込みました。午後2時20分に出航です。これからタグボートがフェリーの船首を押そうとしています。船内には、各種自動販売機が設置されています。客室の通路で...
旅立ち前にバタバタ
- 2023/05/17
- 12:17

明日、午後のオーシャンフェリーで北九州に渡ります。今朝、ライディングパンツを洗いました。以前にバイク用品店のラフ・アンド・ロードで購入した専用洗剤と防水剤を使いました。トップケースの取付にガタがきていたので、隙間に透明ファイルをはさんでみました。とりあえず解決です。シートをハイシートから野口シートに戻しました。ハイシートは、雨水が染み込むという評価があります。天気予報では、しょっぱなから雨中走行を...
初夏の花
- 2023/05/16
- 21:33

今年も卯の花が咲き始めました。昨年、強めに剪定したので花は少なめです。シャクヤクの花は、そろそろ終わりです。名前の分からない花は、ちょうど満開です。義兄からもらったバラも満開です。私は特に花が好きという事でもないのですが、何気なく植えた花が次々に咲いてくれると、嬉しいものです。...
オーデイオ・ウィンズのシャーシー
- 2023/05/14
- 17:14

真空管アンプ製作の集大成として、ラックスの36型アウトプットトランスを起用した大型ステレオアンプを計画しています。大型アンプ製作のために購入したシャーシーです。現物を手に取って確認せず、ネットで注文しました。天板サイズは、430mm×300mmですから、大型電源トランス(10F310)1個と大型アウトプットトランス(CSZ36-6.6)2個が余裕で乗ります。シャーシーが届いたので、2mm厚の天板を取り外して裏面を確...
家庭菜園と法事
- 2023/05/13
- 17:02

今日(5月13日)は父と母の法事でした。ピーマンがカワイイ実をつけ始めています。一昨日の画像です。寒さに弱いオクラも何とか持ちこたえたようです。パセリの横には青ジソの芽が出てきました。法事に参列してくれた義兄は、家庭菜園を趣味としています。我が家の玄関脇の極小畑に興味しんしんです。特にピーマンが実を付けているのを見て「自分の畑より成長が早い」と言ってました。家庭菜園をしていると、他の畑が気になるも...