fc2ブログ

記事一覧

久しぶりのセロー

少し、気候が良くなってきたので、セローで近所の道の駅までひとっ走りしました。

ナビ2
1か月以上、乗ってなかったのですが、セル一発でエンジンが目覚めました。

セローを購入してから丸8年が過ぎましたが、まだバッテリーは大丈夫なようです。とはいえ、過去、冬場にバッテリー上がりを何度かしているので、次に長距離ツーリングする時には、新品に交換しようと思います。

ナビ1
今日、セローに乗ったのは、新たに装着したナンカイのナビの具合を試すためもありました。

最初のバイク用ナビは、今年5月の九州一周のおりに、豪雨にさらされた事が原因で故障しました。そこで、第2世代のナビを購入したのです。

最初のナビの価格は、3万円少々でした。ところが、第2世代であるナビは5万円を超える価格でした。ゼンリンの地図をベースにしているとかで、ナビ性能がアップしている事を期待して購入したのです。

ところが、ところが、ナビ機能以外に音楽プレーヤーなどが盛り込まれているとはいえ、初代機に比べて首をかしげざるを得ない代物でした。

まず、①立ち上がり時間がやたらと長い ②音声案内の音量が小さい(ブルートゥースでヘルメット内にイヤホンを付ける事を前提にしているのか) ③初代ナビにあったGPSの実測スピード表示が無い ④初代に比べて肝心の道案内機能が退化しているとしか思えない などなど。

以上、初代のナンカイ・ナビに比べて、とても残念な結果となりました。案内音声は、イヤホンを使用すれば良いのかもしれません。でも、私はヘルメット内にイヤホンを付けたくないのです。

そんな事で、今度のナビには不満だらけですが、返品するわけにもいかないので、使いこなすしかありません。

ナビ4
道の駅からの帰りに無人直売所に立ち寄りました。

ナビ3
クリ1袋200円とナスビ1袋50円を購入しました。

この直売所は、友人が運営しています。市価よりかなりお安い価格で季節の産物を提供してくれるので、ちょくちょく利用しています。

次なる旅に向かって妄想をふくらませています。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは。
ようやく、ツーリングにも絶好の季節になりました。と言ってもバイクの季節は短いですけど。
産直売り場は道の駅とか増えましたが、その時期のものをタイムリーに販売しているのは直売所ですよね。
栗200円だったら3袋買いたいです。

Re: No title

うわー、栗安い!さん こんばんは。コメントありがとうございました。

確かに安い事は安いんですが、選別されていないので、傷んだ栗も少々混じっているんです。
それを考慮しても、お安いのは確かなので、出品されていたら必ず求めています。
あと、スダチ50円とか地域性が出ているでしょ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

オッカイポ

Author:オッカイポ
旅・バイク・音楽・真空管アンプ等について綴っていきます。