コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: アウトプットトランス
鍵コメ様 おはようございます。コメントありがとうございました。
佐藤定弘氏は「S-142Aは特性を測定すると日本製に比べて時代遅れのトランスと言わざるを得ない」と、主観的な評価を排した記事を書かれています。佐藤氏は、音質評価には主観が中心となるので、技術誌にはそぐわないというという思いがあるのでしょう。信頼がおけるライターです。
これは私の想像ですが、S-142Aは特性の暴れがあるので元気な音に聴こえるのかもわかりません。ハモンド社のトランスは、地味な印象なんですね。同じ北米の国なのに不思議です。
今後ともよろしくお願いいたします。
佐藤定弘氏は「S-142Aは特性を測定すると日本製に比べて時代遅れのトランスと言わざるを得ない」と、主観的な評価を排した記事を書かれています。佐藤氏は、音質評価には主観が中心となるので、技術誌にはそぐわないというという思いがあるのでしょう。信頼がおけるライターです。
これは私の想像ですが、S-142Aは特性の暴れがあるので元気な音に聴こえるのかもわかりません。ハモンド社のトランスは、地味な印象なんですね。同じ北米の国なのに不思議です。
今後ともよろしくお願いいたします。
トライアッド
いつ作るのか、これが一番の問題です。
このメーカーのトランスは、海外製の中でもやや個性的な鳴りかたをすると、私は思います。やはり実際に聴いてみないと分かりませんね。
このメーカーのトランスは、海外製の中でもやや個性的な鳴りかたをすると、私は思います。やはり実際に聴いてみないと分かりませんね。
Re: トライアッド
トニーさん こんにちは。コメントありがとうございました。
そうですか、トライアドのトランスは個性的な鳴り方をするんですね。それが、自分の感性に合うかどうかでしょうね。
私は6V6そのものが、キレイな音だけれどもチカラが無い(特に低音)印象があるので、トライアドのトランスで活を入れる構想なのです。さあ、それがいつ完成するのかです。頑張らなければ。
そうですか、トライアドのトランスは個性的な鳴り方をするんですね。それが、自分の感性に合うかどうかでしょうね。
私は6V6そのものが、キレイな音だけれどもチカラが無い(特に低音)印象があるので、トライアドのトランスで活を入れる構想なのです。さあ、それがいつ完成するのかです。頑張らなければ。