コメント
試聴記
破れたコーンの部分はご自身でリペアされたのでしようか。私はクラシックをあまり聴かないので、20センチユニットでは低域を持ち上げた方がよい、ということも知りませんでした。
通常のメインシステムで聴いたり、20センチに切り替えたりと、色々楽しめるのが、またいいですね。
通常のメインシステムで聴いたり、20センチに切り替えたりと、色々楽しめるのが、またいいですね。
Re: 試聴記
トニーさん こんにちは。コメントありがとうございました。
はい、408Aのコーン紙は自分で修理しました。
修理したのが昨年8月ですから、408Aを聴くのは、1年以上過ぎてしまいました。
私はクラシックの大編成曲を聴くときは、シングルコーンはもちろんの事、メインスピーカーの601Cでもトーンコントロールで低音を少し持ち上げています。高音も曲に合わせて、上下させる事も有り、けっこうトーンコントロールを活用しています。
はい、408Aのコーン紙は自分で修理しました。
修理したのが昨年8月ですから、408Aを聴くのは、1年以上過ぎてしまいました。
私はクラシックの大編成曲を聴くときは、シングルコーンはもちろんの事、メインスピーカーの601Cでもトーンコントロールで低音を少し持ち上げています。高音も曲に合わせて、上下させる事も有り、けっこうトーンコントロールを活用しています。