コメント
自作アンプ
オッカイポさん、なかなか味のあるアンプですね。
歪率のカーブはとても優秀ですね。この前段の管種と動作条件が、低歪を決定付けているでしょうね。
右チャンネルの音圧低下、左右入れ替えても同じ。ひょっとして、パワーアンプより前のどこかで、バランスが崩れているのかも。
いよいよ選挙ではリベラルが動き始めましたね。
第二自民/ニセ野党に移った旧民進候補に、票が入りますかな。
歪率のカーブはとても優秀ですね。この前段の管種と動作条件が、低歪を決定付けているでしょうね。
右チャンネルの音圧低下、左右入れ替えても同じ。ひょっとして、パワーアンプより前のどこかで、バランスが崩れているのかも。
いよいよ選挙ではリベラルが動き始めましたね。
第二自民/ニセ野党に移った旧民進候補に、票が入りますかな。
自己バイアスが安全か?
トニーさん コメントありがとうございます。
KT66PPは、安全性を重視して、自己バイアスとしました。それなのに、結構トラブルが出ました。それより以前に製作した6CA7シングル固定バイアスタイプは、30年間ノントラブルです。マイナス電源に、東芝IS2711を使用しているからかも分かりません。いずれにしても、しっかりしたからげ配線と、十分なハンダ上げがトラブル防止のポイントなのでしょうね。
さて、国政は、やっと枝野氏が決断しました。遅きに失した感はありますが、応援したいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
KT66PPは、安全性を重視して、自己バイアスとしました。それなのに、結構トラブルが出ました。それより以前に製作した6CA7シングル固定バイアスタイプは、30年間ノントラブルです。マイナス電源に、東芝IS2711を使用しているからかも分かりません。いずれにしても、しっかりしたからげ配線と、十分なハンダ上げがトラブル防止のポイントなのでしょうね。
さて、国政は、やっと枝野氏が決断しました。遅きに失した感はありますが、応援したいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。