fc2ブログ

記事一覧

DIYの節約度

今日、猛暑の中、ハイエースのオイルとオイルフィルターエレメントを交換しました。現在の走行距離は、332,202キロです。オイル交換のサイクルは、およそ4000キロ走行毎、エレメントは、オイル交換2回に1回交換しています。

オイル5
いつものように、スロープを使います。


オイル4
使用した工具類です。T形の取っ手の付いた工具は、フィルターレンチが固着した時に引っ剥がすためです。



オイル1
出光のディーゼルターボ車にも使えるオイルです。

オイル交換後、整備ノートをくってみると、今回で57回目の交換でした。78,000キロ走行のハイエースを中古で購入してから、オイルとエレメントは、11回目まで近所のガソリンスタンドで交換してもらっていました。

ガソリンスタンドでは、ディーゼルターボ・オイルが、リッターあたり850円、エレメントが3,000円でした。オイル量は、1回で平均6.5リッター必要です。この費用を節約するため自分で交換するようにしたのです。

ネット通販で購入するオイルは、リッターあたり約275円、エレメントは、1個が約1250円です。自分でオイル交換した46回の総費用を計算したら、およそ20万円の節約になっていました。

スポンサーサイト



コメント

すごい走行距離です

こんにちは。
7万8千キロの車が33万キロですか!!
すごいです。地球6周分も走られたんですね。たくさんの思い出が詰まった車ですからなかなか手放せませんね。

手間がかかります。

さかやんさん コメントありがとうございます。
ハイエースは、図体が大きいだけに、DIYでメンテナンスするのは、けっこう大変です。タイヤのローテーションなどは、自分でやりたくないです。
さかやんさんのコメントのように、これまで、色々と手をかけてきたので、なかなか手放せないんです。とはいえ、来月が車検なので、あと一度、車検をして、次は軽の箱バンにしようかなと思ってはいます。さて、どうなるのでしょうか。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

オッカイポ

Author:オッカイポ
旅・バイク・音楽・真空管アンプ等について綴っていきます。