コメント
No title
高域の補正は、耳による聴感でいいと思いますね。方形波の左上のリンギングを完全にフラットにしようと、コンデンサーの容量を増やせば、音に鮮度が無くなってしまいます。聴いた感じでスムースならそれでOKですね。歪2%でも私にはきれいな音にきこえますので、人の耳はいいかげんなものです。
製作技術
トニーさん こんにちは。コメントありがとうございました。
そういえば、30年前に製作したEL34ULPPは、方形波テストで位相補正コンデンサーの値を決めた事がありました。それから技術的に進歩するどころか、退歩しているようです。半田付けの腕もそうなんですが、トニーさんのように作り続ける事が大事ですね。
6L6PPは、近いうちに友人たちにも聴いてもらって、レポートさせていただきます。
そういえば、30年前に製作したEL34ULPPは、方形波テストで位相補正コンデンサーの値を決めた事がありました。それから技術的に進歩するどころか、退歩しているようです。半田付けの腕もそうなんですが、トニーさんのように作り続ける事が大事ですね。
6L6PPは、近いうちに友人たちにも聴いてもらって、レポートさせていただきます。