コメント
大出力アンプは怖い
オッカイポさん、こんにちは。
ダリオの6L6、残念でしたね。
偏見ですがフランスの真空管はあまり印象が……
やはりイギリス製、ドイツ製に魅力がありますが、
中身は東欧製という話もありますし。
大出力のアンプはやはり、入念な下調べや経験、
膨大なノウハウがないとできない気がします。
トニーさんの伊藤アンプ解析は見事ですし、
やはりそのくらいの腕がないと難しいでしょうね。
そもそもプレート電圧250V以上かける気がしません。
Ep=250Vで1〜2Wとれたらじゅうぶんです。
普段1Wに満たないアンプを使っていてそう思います。
高耐圧のキャパシターも少ないですしね。
ダリオの6L6、残念でしたね。
偏見ですがフランスの真空管はあまり印象が……
やはりイギリス製、ドイツ製に魅力がありますが、
中身は東欧製という話もありますし。
大出力のアンプはやはり、入念な下調べや経験、
膨大なノウハウがないとできない気がします。
トニーさんの伊藤アンプ解析は見事ですし、
やはりそのくらいの腕がないと難しいでしょうね。
そもそもプレート電圧250V以上かける気がしません。
Ep=250Vで1〜2Wとれたらじゅうぶんです。
普段1Wに満たないアンプを使っていてそう思います。
高耐圧のキャパシターも少ないですしね。
身の丈
乙山さん おはようございます。
コメントありがとうございました。
私は真空管と戯れて約60年になりますが、別の趣味に没頭する期間が長くて、実質の経験年数は10年ぐらいでしょう。そういう意味で、私は万年初心者と思っています。
そんな私ですから、難しい要素のあるEL156に手を出すのはどうかなという気持ちになりつつあります。
71Aシングルは、プレート電圧が200ボルト以下ですから、安心して使えます。
生涯最後に作るアンプを考える時期が近づいてきました。
コメントありがとうございました。
私は真空管と戯れて約60年になりますが、別の趣味に没頭する期間が長くて、実質の経験年数は10年ぐらいでしょう。そういう意味で、私は万年初心者と思っています。
そんな私ですから、難しい要素のあるEL156に手を出すのはどうかなという気持ちになりつつあります。
71Aシングルは、プレート電圧が200ボルト以下ですから、安心して使えます。
生涯最後に作るアンプを考える時期が近づいてきました。