fc2ブログ

記事一覧

始めます。

6L6G-PPアンプの後、2A3シングルと300Bシングルを、同時に作るとぶち上げたものの、いまだに取り掛かっていません。

300B
今日、弁当箱シャーシ―にLUXのトランス類を並べて、300Bシングルアンプの構想を練りました。


チョークコイルは、2段にしてリップル対策をします。故武末氏なら「整流管やチョークコイルなど、無駄な物を使わずに半導体のリップルフィルターにしなさい」とおっしゃるところでしょう。


前段には、シーメンスC3gを4本使います。その意図は、C3gを3結にしてSRPPにする予定です。SRPPの結果が思わしくなければ、那須氏の製作例に習って、C3g3結ドライブの単純な2段アンプも選択肢です。


300B
起用する300Bは、岡谷電機製のHF300Bです。


HF300Bは、岡谷電機が真空管の製造を終了する記念に作った国産300Bです。一説には、ジムテック300Bと同一だとか言われていますが、まったく別物のようです。


手持ちのLUXトランスを総動員した300Bシングルアンプの完成予定日は、2022年の6月としましょう。2A3シングルは、2022年の年末かな。

*10月30日朝、一部加筆修正





スポンサーサイト



コメント

お待ちしてました

おはようございます。
C3gのSRPPですか!
ゆるりと楽しみながらお作りください。
製作途中のお話も楽しみです。

ぼちぼち

Saraさん こんばんは。
コメントありがとうございました。

次作のアンプは、前回より早めに進めようと思っています。とは言っても、来年半ばの完成予定ですから、早めとは言えないかもですね。

Saraさんと同様、私もC3g(@1500円の時)を大量に購入したので、一度は使いたいと思っています。SRPPなんて良いでしょ。

安かったです

おはようございます。
C3g購入はオッカイポさんと同じころです。
10本ごとの販売でとても安かったです。
C3gプリメインアンプに使った残りが少しあります。
MJ誌の佐藤さんの記事を見て300Bシングルアンプをリニューアルも考えたこともあります。

買い過ぎ

Saraさん こんばんは。
私はC3gを20本買ってしまいました。どうやって使ったらいいんでしょうね。

パラプッシュ

おはようございます。
パラプッシュだと最低12本使うことになります。
今回のアンプに4本使われるとのことで16本になります。
多少バラツキがあるので20本が収まります。
如何でしょうか??

C3gよりC3m

Saraさん おはようございます。
コメントありがとうございました。

出力段に起用するのであれば、同じようなポストチューブの中で、C3mがより出力管に近い特性のようです。
私に時間と気力があれば、C3mパラプッシュアンプを作りたいですね。その時は、前段にC3gを使えばと想像しています。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

オッカイポ

Author:オッカイポ
旅・バイク・音楽・真空管アンプ等について綴っていきます。