fc2ブログ

記事一覧

超希少バイクに遭遇

昨日、高知県吾川郡いの町の水辺の駅「あいの里仁淀川」で2台の希少バイクに出会いました。スズキRGγ(ガンマ)250とγ(ガンマ)400です。2台ともピカピカです。γ400は、スクウェア・フォーという実に凝ったエンジンを搭載します。γ400の車体は、ウオルターウルフカラーです。確かバリー・シーンがロードレース世界グランプリで乗っていたワークスマシンのカラーだったと記憶しています。γ250は、発売された頃(...

続きを読む

モトクロスの思い出 全日本選手権

押入れを整理していたら、懐かしいものが色々出てきました。地元で開催された1989年全日本モトクロス四国大会のプログラムです。徳島県美馬町のモトクロスサーキットで、初めて開催された全日本モトクロス選手権です。私はこの前年の3月にコースが開設されて最初のレースに出場して、モトクロス競技を引退しています。38歳の時です。1989年の全日本選手権四国大会には、ジュニア(現NA)とノービス(現NB)に、チームの...

続きを読む

追憶のバイク 87年型CR125R

先日、押入れを整理していたら、1987年型CR125Rの取説が出てきました。さすがホンダです。他社のサービスマニュアルなど足元にも及ばない充実した内容です。この冊子は、単なるサービスマニュアルでは無く、HRC(ホンダ社でレースを目的とした部門)のノウハウを惜しみなく公開したものでした。購入した87年型CR125Rの諸元をみると、乾燥重量は87.5キログラム・シート高910mmとなっています。注目する点は、シート...

続きを読む

モグちゃん

先日の大雨の後、トンネルが水浸しになったのか道端で倒れていました。穴を掘る手が凄いですし、地中生活のためか目が退化しています。本来の生活の場である土の中に埋めてやりました。...

続きを読む

37万キロ

昨日、ハイエースで往復100キロ程の日和佐町まで行きました。我が家に帰ると、オドメーターが37万キロを超えていました。私のハイエースは、平成10年式ですから、車齢はすでに四半世紀を過ぎました。私もこんなに長くハイエースに乗るとは思っていませんでしたが、なぜか手放せないんです。昨年から、3回目となるショックアブソーバー4本交換。さらに、フロントサスペンションアーム左右交換、およびVベルト全数交換、バ...

続きを読む

プロフィール

オッカイポ

Author:オッカイポ
旅・バイク・音楽・真空管アンプ等について綴っていきます。